お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽天市場

2022年02月11日

首都高速環状線 道路ど真ん中の障害物

首都高速環状線の銀座付近に道路のど真ん中に障害物がありますよね。

これです↓

large_220208_tsukiji_01.jpg


子供ながらに初めて見た時は驚きました^^;


なんでこんなところに仕切りがあるのか謎だったんですが、

川を埋め立てて作った区間で、障害物は橋の橋脚だったんですね!

なるほどー!

昭和の遺物なんですね。


その橋脚の跡も見られなくなる日がくるのは少しさみしい^^;


乗り物ニュース 首都高の象徴「道路ど真ん中の橋脚」がなくなる日 都心環状線 銀座周辺は激変へ

posted by けい at 08:00| 社会・ニュース

2022年02月10日

バイクの50cc VS 750cc

50ccのバイクと750ccのバイクのレース動画!

狭いコースだと50ccでもギリギリを攻められるから思ったより速い(゚∀゚)

750ccを扱うにはかなり繊細なコントロールが必要な様子^^;

下りの峠道は完全に50ccが勝ってましたね。


それにしても、昔は公道でこんなビデオ制作してたんですね!

令和の今やったらすぐに通報されますなぁ^^;




タグ:バイク 50cc 750CC
posted by けい at 10:17| 趣味

2022年02月09日

晴海橋梁(旧晴海鉄道橋)

再開発が盛んな晴海なんですが、まだこんな風景が残ってました(゚∀゚)

貨物で使っていた晴海橋梁(旧晴海鉄道橋)の風景。

昭和チックでいいですなぁ

少し暖かくなったら散歩に行ってみよう^^






Googleマップで見てました↓


posted by けい at 10:28| 趣味

2022年02月08日

CoCo壱番屋監修 大盛りチーズカレーまん

koko.jpg

ファミリーマートでCoCo壱番屋監修の大盛りチーズカレーまんが発売に!

たまに無性にCoCo壱が食べたくなる時があるんですが外食控えめにしてます^^;


なので、ファミリーマートでココイチが味わえると思えば嬉しい♪

断面写真はチーズがいい感じで入ってますねー


中華まんのかわとカレーとチーズの相性が楽しみ!
posted by けい at 10:10| 料理・グルメ

2022年02月07日

ホールケーキ 自販機

TBSのloveitでやってた意外なものを購入できる自動販売機ランキング

千葉駅近くにホールケーキの自販機があるのか!

もし急に誕生会やる事になったら千葉までいけばいいんですね!

覚えておこう^^


posted by けい at 08:11| 社会・ニュース

2022年02月06日

自動運転でドリフトするスープラ

サーキットでの走行は自動運転の十八番なんだろうなぁと感じていたけれど、

自動運転で意図的にドリフトして、制御までしちゃうんですね(゚∀゚)


自動運転中に車がグリップを失った時のための技術なんだろうけど、こんな事もプログラムに盛り込まれているとは!


うーん

動画見てると面白いです^^


未来のスポーツカーはサーキットモードみたいな自動運転があって、サーキットに行くとそれが使えるとか出来たら面白そう^^



posted by けい at 09:24| 日記

2022年02月04日

新三国トンネル

tunnel.png
まだ自分が子供の頃は、群馬から新潟に行く時は国道17号の三国トンネル通ってました。

この長いトンネルを通ると新潟になるんだ!と思いながら子供ながらにコーフンしてましたよ!



関越道が出来てからは、このトンネル走ったか覚えていないけれど、

今でも重要なトンネルなのは変わらないんでしょうけど。


今度その三国トンネルが新三国トンネルとなって、3/19に開通するというニュースがありました。

調べてみると今のトンネルは昭和32年に開通したらしいのでかれこれ65年(゚∀゚)

昭和の高度経済成長に向かう時期に出来たトンネルさんなんですね!


新しいトンネルもいいけど、昭和を感じられる三国トンネルも走っておきたいなぁ^^

国道17号「新三国トンネル」が3月19日開通。群馬〜新潟県境“上越国境”の安全性向上

posted by けい at 08:57| 社会・ニュース

2022年02月03日

崎陽軒 恵方まん

eho.jpg
さすが崎陽軒は恵方巻ではなく「恵方まん」!


肉まんを縦に伸ばしたみたいな感じで

中華まんの皮にシュウマイのあんが入っている^^


1本たべたら結構ボリュームありそうですなぁ。

それにしても、一時期ほど恵方巻が騒がれなくなった気がするけど何故だろう???
posted by けい at 09:37| 料理・グルメ